小豆島WEBマガジン > 小豆島関連の観光ガイド、雑誌、小説など
瀬戸内国際芸術祭2019 公式ガイドブック
作品鑑賞、島情報、交通、食情報まで、瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
瀬戸内海の島々を舞台に3年に一度開催される現代アートの祭典 瀬戸内国際芸術祭。4回目の開催を迎える2019年は、春(4月26日~5月26日)夏(7月19日~8月25日)秋(9月28日~11月4日)の3会期に渡り開催されます。
本書は、そんな「瀬戸内国際芸術祭」の魅力をぎっしり詰め込んだ公式ガイドブックです。全作品の紹介と解説、島の情報、詳細マップ、交通案内や食情報、船やバスの時刻表まで充実した芸術祭巡りに欠かせない一冊。
1,199円(税込)[送料無料]
「瀬戸内国際芸術祭2019 公式ガイドブック」のご注文はこちら。瀬戸の島旅 小豆島・直島・豊島・女木島・男木島+7島めぐり
小豆島、直島、豊島、男木島、女木島、犬島、大島、沙弥島、本島、伊吹島、高見島、粟島の12島を、地元のメンバーが案内します。絶景の多い小豆島の八十八か所めぐり、それぞれに個性的な小豆島の玄関口6つの港周辺。おいしいごはんはもちろん、のんびりできるカフェ、島に溶け込んだアート、もうなにもかもが愛おしい。このガイドブックでは、それよりステキな島のすがおを案内しています。
979円(税込)[送料無料]
「瀬戸の島旅 小豆島・直島・豊島・女木島・男木島+7島めぐり」のご注文はこちら。地球の歩き方JAPAN 島旅 小豆島 瀬戸内の島々1
小豆島だけの徹底ガイド! 島の人が教えてくれたとっておきの情報が満載です。
「体験する・遊ぶ・観る・食べる・買う・泊まる」情報はもちろん、初心者もOKのお遍路ガイド、「エンジェルロード」や「寒霞渓」などの島絶景、オリーブや醤油の名物グルメを徹底網羅。小豆島ならではの自然や歴史もていねいに解説。
1,620円(税込)[送料無料]
「地球の歩き方JAPAN 島旅 小豆島 瀬戸内の島々1」のご注文はこちら。瀬戸の島旅岡山・香川を島はしご わくわく度満点、備讃瀬戸全42島案内
岡山と香川の人が住んでいる全42島を、地図と共に掲載。見ているだけでもそのゆったりとした時間を味わうことができます。
みんなが知っている小豆島・直島・豊島、高松から最も近い男木島・女木島、島はしごを満喫できる笠岡諸島、バスで行くことのできる瀬戸大橋の下にある島々もなかなかの穴場、どこに行っても魅力ありすぎです。
979円(税込)[送料無料]
「瀬戸の島旅岡山・香川を島はしご」のご注文はこちら。瀬戸の島旅:小豆島、豊島、直島+22島の歩き方
2010年、瀬戸内国際芸術祭が行われた島々をあますところなく紹介した初めてのガイドブック。
島にほれ込み、何年も島に通って取材していた、香川の出版社ルーツブックスの面々と、麺通団でおなじみ、元TJかがわの編集長佐々木さんが丹精込めて作りました。2013年の第二回瀬戸内芸術祭参加の島々も掲載。美味しい食べ物、すばらしい景色、瀬戸内の歴史が刻まれた史跡、そして芸術、もちろん人、ぜひ、本書片手に島においでください。
1,007円(税込)[送料無料]
「瀬戸の島旅」のご注文はこちら。るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島 ’20
本場だからこそ食べたい“さぬきうどん”を大特集! 超名店の大本命うどんから話題の個性派うどんまで、うどん巡りに欠かせない情報が盛りだくさんです。ほかにも、香川屈指のパワースポット・こんぴらさんや、高松タウンの必訪スポット・特別名勝 栗林公園、瀬戸内国際芸術祭で話題の小豆島、直島、豊島などのエリアガイドも大充実。ご当地グルメや話題のさぬきみやげもたっぷり紹介しています♪
1,026円(税込) [送料無料]
「るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島 ’20」のご注文はこちら。まっぷる香川(’20)さぬきうどん高松・琴平・小豆島
香川観光の超定番、さぬきうどん店を一挙に130軒掲載。うどん王国香川の魅力を徹底紹介します。エンジェルロードが人気の小豆島特集やこんぴらさん参りなど、香川の魅力が満載。さぬきうどん店徹底網羅MAP付き大判付録もついた必携の一冊です!
972円(税込) [送料無料]
「まっぷる香川(’20)さぬきうどん高松・琴平・小豆島」のご注文はこちら。漂うままに島に着き(朝日文庫)
乳癌治療の果て離婚をし、一人暮らしを始めた著者。しかし、東京の狭いマンション暮らしが我慢できなくなり、地方移住を検討し始める。実際に決断するまでの心境の変化や、家探し、香川県の小豆島に引っ越しを終えてからの折々の出来事をつづった地方移住の顛末記。
766円(税込) [送料無料]
「漂うままに島に着き(朝日文庫)」のご注文はこちら。おまめごとの島(講談社文庫)
無駄にイケメンな三十男、高橋秋彦と、恋も結婚も諦めたアラフォーの三輪言問子。どちらも東京での居場所をなくし、ここ小豆島に人生をリセットするためにやってきたがーー。家庭から逃げ出したい30代主婦の真奈美や、超絶美少女・遥の出現で平穏な島が大揺れに。軽妙な筆で描かれる、笑いと涙のノンストップ家族小説。
777円(税込) [送料無料]
「おまめごとの島(講談社文庫)」のご注文はこちら。小豆島八十八ヵ所ガイド―詳細ドライブ遍路地図付き
小豆島霊場三十八里の道程には、豊かな自然と感動がある。
山岳霊場から望む瀬戸内海の絶景や険しい岩肌に鎖一本で挑む「鎖の行場」。穏やかな気候のなか、観光スポットも訪ねながら、「お大師さんの島」を巡る。
1,512円(税込) [送料無料]
「小豆島八十八ヵ所ガイド―詳細ドライブ遍路地図付」のご注文はこちら。二十五の瞳 [単行本]
小豆島別離伝説。あなたはニジコを知っていますか?
中国人起業家・宋永漢氏により、小豆島が買収され日本中は大騒ぎとなった。
そんななか、宋永漢は来日した際のマスコミ取材に、極亜テレビアナウンサー大石久子氏を指名してきた。
「二十四の瞳」の舞台で有名な小豆島。平成、昭和、大正、明治、4つの時代に島で起きた事件と悲恋の背後には因縁の物語があった。
1,512円(税込) [送料無料]
「二十五の瞳」のご注文はこちら。八日目の蝉 (中公文庫) [文庫]
逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか…。
東京から名古屋へ、女たちにかくまわれながら、小豆島へ。偽りの母子の先が見えない逃亡生活、そしてその後のふたりに光はきざすのか。心ゆさぶるラストまで息もつがせぬ傑作長編。第二回中央公論文芸賞受賞作
637円(税込) [送料無料]
「八日目の蝉」のご注文はこちら。ラブレター [単行本]
美波と海司は、手話を通じて、心を通わせ、小さな恋を育んでいく。「おれがお前の耳になってやる!」と誓う海司。「海司の声を聞きたい」と願いを抱く美波。15年間の恋が今、始まる…。美しい小豆島を舞台にした純粋で切ない恋の物語。
愛の劇場40周年記念番組、テレビドラマのノベライズです。
1,512円(税込) [送料無料]
「ラブレター」のご注文はこちら。二十四の瞳 (新潮文庫)
海辺の寒村に、女子師範学校出の大石先生が赴任してきた。担当する分教場の小学一年生は十二人。新米先生は、様々な家庭の事情を抱えた生徒たちを慈愛に満ちた眼差しで導き、時と場所を越えた師弟関係を築いていく。やがて戦争、そして敗戦。自らも苦渋の季節を経て、四十になった先生は、再び分教場の教壇に立ち、昔の教え子の子どもたちと出会う。真の師弟愛を描いた不朽の名作。
432円(税込) [送料無料]
「二十四の瞳」のご注文はこちら。